株式会社RIRSIA

庭づくり奮闘記

無料見積もりはこちら LINEで簡単相談

庭づくり奮闘記

庭づくり奮闘記

2025/09/05

9月に入ってもまだまだ真夏の暑さが続きますが、 皆様、体調など崩されていないでしょうか?

今回もまた、寺尾家のDIYネタにお付き合いください!

雑草だらけの庭

The garden overgrown with weeds

3年前に自宅をリフォームして夫と2人で新居生活を始めたのですが、 何かが気になる・・・ そう、雑草だらけのお庭です。 お庭といっても、「マンションのベランダの方が広いぞ?」と言いたくなるような狭い空間なのですが、それでも「庭」なので草が生え放題、伸び放題になっていました。 いつか何とかしなかればと思いながらも、夫は虫嫌い、私は草(植物)嫌いともあって重い腰が1ミリも動きませんでした。 ですが、できる季節が限られる庭作業。 春か秋にしか作業はできない!(虫の季節)と、思い切ってお庭を一新することにしました。

超地道な仕事

Extremely tedious work

イメージは、砂利のうえに敷石を並べるという極スタンダードなお庭。 工程はこんな感じでした。 1. 草抜き 2. 土を掘って量を減らす 3. 防草シートを敷く 4. 敷石を並べる 5. 砂利を敷く 、これが全部体力仕事だと思うと、なかなかですよね。 このときは私もリフォーム業界とは無縁の仕事をしていましたし、夫もただのパソコンおたく。 二人とも何の知識もないまま、ネットで調べた通りの手順でただひたすらに手を動かし続けました。 幸い(?)二人とも根がマジメ人間であるため、文句も言わず黙々と作業に従事。 近所に住む私の母もそんな私たちが気になったのか、おもちゃみたいなスコップを持ってお手伝いにやってきました(笑)

永遠に減らない土

Soil that never diminishes

さて、最大の難関が「土を減らす」作業。え?土を掘るだけでしょ?と思ったそこのあなた。これが本当に甘くないんです。掘っても掘っても減らない。スコップで山盛りすくったのに、振り返ると庭はまるで“セルフ補充機能付き”みたいに元通り。「土って無限に湧くんだっけ?」と本気で疑いました。汗だくで腰はガクガク、気持ちはすでにリタイア寸前。狭い庭のはずなのに、体感的には甲子園球場を掘り返してる気分でした。

石を並べるのは意外と難しい

Arranging stones is surprisingly difficult.

「石を並べる」って聞くと、なんだか穏やかな休日のDIYを想像しませんか?現実は全然違いました。運ぶだけで重い石を置いては位置を微調整、置いては微調整の繰り返し。何度もやり直すうちに、夫婦の会話もなくなり、完全に個々の世界に浸っていました(笑) そして仕上げの砂利。これがまた均等に広がらない。端にたまりすぎたり、薄っぺらい部分ができたり。こんなに砂利と向き合う時間は今後一生ないと思います。

小さな庭でも大きな変化

Big changes in the small garden

でも、苦労して完成した庭を見た瞬間、思わず「おおー!」と声が出ました。決して広いスペースではないけれど、整った庭は“部屋の延長”のように感じられるんです。窓を開けると、かつては雑草ジャングル。それが今では、小さくても整った癒し空間。「庭って意外と生活のテンションを上げるんだな」と気づきました。

DIYの達成感 vs プロの安心感

The Fun of DIY vs. The Safety of Pros

DIYは確かに楽しい。夫婦で「土って減らなくない?!」なんて笑い合えるのも貴重な時間でした。でも同時に思いました。

「これ…プロなら2時間で終わってたんじゃない?」

そう、仕上がりの美しさや長持ちする安心感はやっぱりプロの腕あってこそ。DIYで経験してみたからこそ、プロのすごさを改めて実感しました。

狭い庭でも、整えることで暮らしはグッと快適になります。DIYは思い出づくりにぴったり。でも「長く美しく保ちたい」ならプロにお任せするのが一番。リルシアでは、外構も含めた住まい全体のリフォームを承っています。ぜひお気軽にご相談ください!

----------------------------------------------------------------------
株式会社RIRSIA
住所 : 兵庫県西宮市今津水波町6-11
電話番号 : 0798-22-8901


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。