株式会社RIRSIA

フローリングタイルで和室を洋室にチェンジ!

無料見積もりはこちら LINEで簡単相談

フローリングタイルで和室を洋室にチェンジ

フローリングタイルで和室を洋室にチェンジ

2025/08/05

こんにちは、リルシア広報の寺尾です。

今回は、「和室をフローリングタイルで洋室に変えたお話」をご紹介します。
きっかけは、愛犬との暮らしの中で感じた“畳の限界”でした…。

🐾愛犬の“ガリガリ”攻撃スタート

わが家にある和室の畳が、ある日を境に愛犬のターゲットに。
「ガリガリ…ガリガリ……」と、夢中で引っ掻く愛犬を止めるのが日課になってしまいました💦

そこで、まずは

・ペット用のマットを敷き詰める

・カーペットを敷く

など、いろいろ試してみたのですが…

・毛が絡まって掃除が大変
・湿気がこもって不衛生
・何より、愛犬がマットをかじってしまう!

だったらもう、「根本的に“床そのもの”を変えよう!」と決意。

ただし、滑りにくい素材で、愛犬の肉球にも優しいものを選ぶ必要がありました。

そこでたどり着いたのが、滑りにくいフローリングタイルでした!

いよいよDIYスタート!

まず行ったのが、畳の上に除湿シートを貼る作業。
これは、畳にカビが生えないようにするための対策です。

使ったのは粘着タイプのシートで、ズレる心配はなし。
でも、ここで浮きがあると後から敷くタイルが上手くはまらないので、ここは慎重に丁寧に作業しました。

フローリングタイルを一枚ずつはめ込んでいく

除湿シートがキレイに貼れたら、いよいよ本番!

我が家の和室は約6畳だったので、使用したフローリングタイルは約60枚。
これがけっこう重たい…けど、カチッとはまる感覚が気持ちよくてちょっと楽しい!

・ハンマー不要

・騒音ゼロ

・思ったよりスムーズ

初心者の私でも安心して進められました。

難関は「カット作業」

とはいえ、部屋の端っこや柱まわりなど、サイズが合わない部分はタイルをカットする必要が出てきます。

ここが正直、最大の難関…。
「不器用さではピカイチ」の私はあっさりギブアップ。

そこで、手先の器用さだけは誰にも負けない夫の出番です!
大きめのカッターで簡単にカットできるのですが、切れ味や強度を考えると、100均ではなくホームセンターでの購入をおすすめします。

作業時間は約5〜6時間!

事前に「丸一日かかるかな…?」と思い、愛犬をペット幼稚園に預けたのですが、実際には半日ほどで完了!

仕上がった部屋は、
✔️ 掃除しやすい
✔️ 見た目がすっきり
✔️ 和モダンな雰囲気でオシャレ(自画自賛)

しかも、愛犬が嬉しそうに寝転がってくれてる姿に感動!

DIYなので、耐久性やクオリティはプロの施工には敵いません。
でも、自分で手をかけたお部屋って、なんだか愛着がわくんですよね。

「ちょっと雰囲気を変えたい」
「畳の部屋を有効活用したい」
「ペットとの暮らしに困っている」

そんな方に、フローリングタイルでの和室アレンジはとてもおすすめです♪


今回は自分たちで挑戦した“プチDIY”でしたが、
「住まいの安全性」や「美しさ」を長く保つには、やはりプロの施工が安心です。

リルシアでは、お客様それぞれのライフスタイルやお悩みに合わせて、
プロならではのご提案をさせていただいております。

ちょっとしたご相談からでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

----------------------------------------------------------------------
株式会社RIRSIA
住所 : 兵庫県西宮市今津水波町6-11
電話番号 : 0798-22-8901


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。