マンションにも“新しい余白”。スカイデッキという選択
2025/11/10
こんにちは!広報の寺尾です。
みなさん「スカイデッキ」と聞くと、空港の屋上や展望台など"施設にある特別な場所"を想像しませんか?
実は最近、その“スカイデッキ”をご自宅に取り入れる方が増えています。屋上がない家でもOK。駐車スペースの上の"ただの空中"だった部分を、BBQができる屋外リビング、セカンドダイニング、子どもの遊び場…そんな「プラスの生活空間」に変えられる。"土地を増やさずに、暮らしだけは大きくできる" これが今、人気の理由です。今回は、そんなスカイデッキの魅力・注意点・実際の事例までまとめてみました![]()
素材選びのリアルな話
ウッドデッキと樹脂製デッキは"何が正解"ではなく"どう使いたいか"で決まります。
木 → 手触りの"ぬくもり"が圧倒的
樹脂 → ほぼ“ノーメンテ”で、経年のクセが少ない
天然木の味わいか、樹脂のメンテのしやすさか。どちらも魅力があり、どちらも"あり"です!また、スカイデッキは「屋外にもう一部屋つくるのと同じわけだし、やっぱり鉄骨じゃないと不安...」と思いませんか? でも実際は、条件次第で"アルミ"が最適になるケースも多いんです。アルミは軽く、建物にかける負担が少ないため、1階への影響が出にくいというメリットがあります。強度不足というイメージは、実は誤解だったりするんです。
スカイデッキは、単に広げるだけではなく"日常に余白を足す提案"だと私は感じます。
「ここはムリでは?」
「うちの構造では難しい?」
そんなふうに思っていたとしても、視点を少し変えれば"できる可能性"は意外と眠っています。「うちでもできる?」その一言から始まる提案をRIRSIAは大切にしています。気になることがあれば、いつでもご相談ください。みなさんの暮らしの中に"新しい景色"を生むお手伝いができたら嬉しいです♪
----------------------------------------------------------------------
株式会社RIRSIA
住所 :
兵庫県西宮市今津水波町6-11
電話番号 :
0798-22-8901
----------------------------------------------------------------------


