心地よい収納とインテリアの4つのトレンド
2025/08/19
こんにちは、リルシア広報の寺尾です。
今回は「収納とインテリアのトレンド」を、リフォームの視点を交えながらご紹介します!
収納やインテリアは単なる“見た目の美しさ”ではなく、暮らしやすさ・快適さ・住宅の耐久性にも影響を与える重要な要素です。
私もリフォームする際は、必要な収納をどうやってそのお部屋に“忍ばせるか”をよく考えていました。
そんな実体験も踏まえて、住まいづくりに取り入れるヒントとしてお伝えします。
2. 多機能家具・モジュール収納の進化
限られた住空間を有効活用するために、収納機能を備えた家具の需要も年々高まっています。
ベッド下収納や壁面一体型シェルフなどはもちろん、最近では生活スタイルや家族構成の変化に合わせて組み替えができるモジュール式の収納も人気!
リフォーム計画の際にも「可動棚をどこまで設けるか」「造作収納と既製家具のバランス」などを検討することで、将来にわたって柔軟な住まいが実現できます。
私はとにかく「隠したい」派なので、炊飯器や電子レンジなどキッチン周りの電気機器はすべて隠れる造作収納にしました!
一見、とってもスッキリしたキッチンに見えるのでめちゃくちゃおすすめです。(一見ですよ)
4. ヴィンテージと新しさの融合
新築やリフォームでは「すべて新しいものにしたい!」と考えがちですが、あえてヴィンテージ家具を活用するスタイルも人気です。
古い木製キャビネットやチェストを取り入れると、収納力だけでなく空間に温かみや奥行きが生まれます。
プロのリフォームでも「既存の建具や家具を生かすリユース設計」が重視されており、新旧のバランスを整えることが空間デザインの質を高める要素になっています。
私もリフォーム時、リビングに繋がる扉だけは既存のまま塗り替えだけしていただきました。
質の高いものは無理に新しくしてしまうより耐久性が高い場合もあるので、そこはプロの目で実際に見てもらうのが一番ですね!
2025年の収納・インテリアトレンドは、「見た目の美しさ」+「暮らしやすさ」+「持続可能性」が大きなキーワード。
片づけやすく、動線に沿っていて、素材も長持ちする。
そんな空間づくりはDIYでも楽しめますが、住宅全体を見渡した収納計画や素材選びは、プロだからこそできるご提案です。
「もっと快適に暮らせる家にしたい」と感じたら、ぜひお気軽にリルシアへご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
株式会社RIRSIA
住所 :
兵庫県西宮市今津水波町6-11
電話番号 :
0798-22-8901
----------------------------------------------------------------------